ラベル PIC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PIC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年9月8日火曜日

PICマイコン比較一覧表 秋月電子通商販売分

 価格
秋月
人気PIN電源ClockProgram
Memory
Data
Memory
Flash
Memory
I/OA/D
(port/bit)
コンパ
レータ
TIMER
Counter
I2CUSBSerial…
                
12F509-I/P601382.0-5.52010244106/5--8   
12F615-I/P1002082.0-5.52010246406/54/1018,8,16   
12F629-I/P120182.0-5.5201024641286-18,16   
12F675-I/P140382.0-5.520102464064/1018,16   
12F683-I/P1801082.0-5.520204812825664/1018,8,16   
                
                
                
16F627A-I/P16019スリム3.0-5.520102422412816-28,8,16   
16F628A-I/P1605183.0-5.520204822412816-28,8,16   
16F648A-I/P2007スリム3.0-5.520409625625616-28,8,16   
16F676-I/P14021スリム2.0-5.520102464128128/1018,16   
16F690-I/P21017スリム2.0-5.52040962562561812/1028,8,16  SSP,ECCP+,EUSART
16F716-I/P11022スリム2.0-5.52020481280134/8     
16F74-I/P500   204096192 33      
16F818-I/P200 18            
16F819-I/P1809スリム 202048256256       
16F84A-20/P2502182.0-5.5201024686413  8   
16F873-20/SP600 28 204096192128       
16F873A-I/P4001228 204096192128225/102 1 USART
16F874-20/P600 40 204096192128       
16F874A-I/P700 40 204096182128338/102 1 USART
16F876-20/SP5001628Slim4.0-5.5208192368256       
16F876A-I/SP500 28Slim4.0-5.5208192368256225/102 1 USART
16F877-20/P5001440 208192368256       
16F877A-I/P3008404.0-5.5208192368256338/102 10USART
16F88-I/P2004182.0-5.5204096368256161/102 10AUSART
16F883-I/SP220  2.0-5.5 41922562562411/1028,8,16  ECCP,CCP,EUSART,MSSP
16F886-I/SP190  2.0-5.52081923682562411/1028,8,16  ECCP,CCP,EUSART,MSSP
16F887-I/P20011402.0-5.52081923682563511/1028,8,16  ECCP,CCP,EUSART,MSSP
                
                
18F1320-I/P400 スリム 408192256256167/100 00EUSART
18F2320-I/SP500 スリム 2540965122562510/102 10MSSP,USART
18F2450-I/SP450 スリム 48163847682562313/100 01MSSP,USART
18F2455-I/SP600 スリム 481228820482562410/102 11MSSP,USART
18F2550-I/SP40015スリム 483276820482562410/102 11MSSP,EAUSART
18F452-I/P60018スリム 40327681536256348/10     
                
18F8720               

2007年5月30日水曜日

またまたエラー。いったいこれはなに? Executable code and data must be defined in an appropriate section

Error[152] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\B16TOBCD.ASM 45 : Executable code and data must be defined in an appropriate section
Error[152] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\B16TOBCD.ASM 46 : Executable code and data must be defined in an appropriate section
Error[152] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\B16TOBCD.ASM 47 : Executable code and data must be defined in an appropriate section
Error[152] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\B16TOBCD.ASM 48 : Executable code and data must be defined in an appropriate section
Error[152] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\B16TOBCD.ASM 49 : Executable code and data must be defined in an appropriate section
     :
     :わらわらわら
     :

とエラーが出た。
これはすぐに原因が分かりました。

kt.asm

org 0x000

nop
nop

B16TOBCD.ASM

nop <
nop <

みたいにコーディングしていました。
アセンブラはB16TOBCDをアセンブルするとき生成コードの配置場所が分からなかったみたいです。
で、次のように修正しました。

B16TOBCD.ASM
 org 0x800
nop << OK!
nop << OK!

でなおりました!


2007年5月29日火曜日

エラーが消えない!!! MPLAB PIC16F873A にて Error[118] : Overwriting previous address contents (0000) ってなに?

最近PICのプログラミングにはまっています。
2センチほどの小さなICにプログラムが書き込めて電池で動作します。
LEDを8個ならべて順番に光らせてナイトライダーってのも簡単にできちゃいます。

で、今日遭遇したエラーメッセージ

Error[118] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\KT03A.ASM 74 : Overwriting previous address contents (0000)
Error[118] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\KT03A.ASM 74 : Overwriting previous address contents (0000)
Error[118] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\KT03A.ASM 75 : Overwriting previous address contents (0001)
Error[118] C:\PROJECT\PIC\KITCHINTIMER\KT03A.ASM 75 : Overwriting previous address contents (0001)

オーバーライトしているとかって。。。分からん。
何を修正してから出てきたのか調べていたら、サブルーチンを追加してから出てきていた。
かれこれ調べて6時間。やっと分かった!!!


== kto3a.asm ============

#include "mathlib.inc"

ORG 0x000
nop ; nop required for icd
goto main

:

== mathlib.inc ============

h2bcd
nop
nop
return

========================

ってな感じでサブルーチンをインクルードファイルに入れていた!!!
展開されてコンパイルされるとこんな感じになるので
========================
h2bcd
nop << 0x000
nop << 0x001

return

ORG 0x000
nop << 0x000 no !!!!!!
goto main

========================
インクルードされたh2bcdがアドレス0x000に展開されているのに、
その後のORG 0x000でアドレスがリセットされ
メインプログラムを0x000から書き込もうとしているのでエラーメッセージが出ていた。
なるほど。エラーになるわけですねぇ。。。
C言語の感覚が残っているとこんなポカミスしちゃうんですねぇ。