ラベル 物欲大魔神 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 物欲大魔神 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年10月21日火曜日

Bike Messengers



いやぁ。かっこいいですねぇ(~-~

2008年9月29日月曜日

サイクルコンピューター

ロードレーサー(自転車)で走っていると今の時速や平均速度、走行距離を知りたくなります。
昨今、自転車用スピードメーターも進化しており、名前はスピードメーターでも内部にコンピューターを内蔵するようになって来ています。
付加機能がいろいろありまして、ペダルの回転数や心拍数、GPS付では緯度経度を記録しUSBでパソコンに送り記録する、といった機能まであります。
特に気になるのは、ブリジストンのE-Meters。走行距離、走行時間を計測しUSBでパソコンに送ることができます。この機能で7560円。
他の機種でパソコンに送る機能があるものは。。。。2万円以下ではなかなかみつかりません。

E-Megersならパソコンに走行データを取り出し、パソコン上で時間軸上に速度のグラフを表示したり、地図上に走行データを重ね合わせ、どの地点でどれくらいの速度で走っていたのか表示できるでしょう。
その走行データをもとにネット上で掲載し、他人のデータと比較できるということでなんか楽しそうです。

この値段ならE-Metersもお買い得ではないでしょうか。

2008年9月21日日曜日

ロードレーサー(自転車)にはまっていまして


こんなドロップハンドルの自転車です。
めーちゃめちゃスピードが出るのでたのしいです。
で、今のペダルは普通のママチャリについているような普通のペダルなのですが、いまはビンディングペダルと言うのがあり、靴がペダルにくっつきます!!!
いやいや、私の子供のころのロードレーサーにはそんなものありませんでした。
あってもせいぜいペダルに靴を差し込む紐か金属の輪がつけてあるぐらいでした。それからするとすごく時代を感じます。
で、そのペダルとくっつく靴。。。スキーとブーツを思い出す名前ですが、ビンディングというらしいのです。今それがめちゃめちゃ欲しい!!
ペダルを踏み込むだけじゃなくて、足を引き上げる力も推力に使える。さらに自転車が軽快になるという触れ込み。
選んだのが


シマノ PD-A530

ビンディング面と普通の靴でも漕げるフラット面の両用タイプ。
SPDという規格の接続金具がついている。このタイプだと、靴の接合部分が靴の裏から飛び出ることがなく、楽に歩くこともできるということです。
あぁ。ビンディングペダルと靴が欲しい。。。
あわせて15000円前後か。
んーーーー
ほしい。。。

2008年5月1日木曜日

ディスプレイ切り替え機を買ったら

壊れたと思ってた切り替え機をふとつないで見たら、
動いた(!_!

せっかく買ったのに。。。(T_T

2008年4月21日月曜日

ディスプレイ切り替え機が壊れた

はぁ。。

で。探していて

サンワサプライ SW-KVM4LP \9800

あたりがいいかと。
アナログディスプレイ4入力、PS2マウス・キーボードも切り替え可能。

DVIの切り替え機もいいけど、まだまだ高いし、切り替えたいパソコンも
VGA出力の古いものだし。
USB切り替え機能つきは、たまにちゃんとキーボードマウスを
認識できないときがあるからやっぱりPS2が良いでしょう。

最近のマウスがUSBなのが悩みどころ。
今のUSB切り替え機は問題なく切り替えられるだろうか。

2007年5月22日火曜日

ニンテンドーDSLiteがほしい!



中学生の英語学習にニンテンドーDSを活用し、英単語ソフトを授業中に使わせたところ、
『5カ月間で生徒の語彙(ごい)数が平均で約360語から420語増えたことが分かった。』
だそうな(^O^
すごいですよこれ!!だって語彙数116%増だよ!宇宙戦艦ヤマトの波動砲の
エネルギー充填120%に迫る値じゃないですか!
って年がわかりますねorz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000027-kyt-l26

英語嫌いなわたしもいまさらながらDSLiteが欲しくなったんです。
これと『DSトレーニング 英語漬け』と『DSトレーニング もっと英語漬け』





http://www.nintendo.co.jp/ds/angj/

中古でDSLiteを探したけど、中古無いのよねぇ。残念。
もうちょっと待ちましょう。